12/22㈫ クリスマスお誕生会

サンタクロースとトナカイが来てくれました。先生のクリスマスパネルシアターを見て一緒に歌ったり、サンタクロースのマジックを見て楽しい時間を過ごしました。プレゼントを貰い大喜びする姿がみられました。

12/21㈪二十四節気「冬至」

太陽が軌道上の最も南に来る時で、
夏至と反対に、夜が最も長く、
昼が短い日。
夏至から徐々に日照時間が減っていき、
難中の高さも1年で
最も低くなることから、
太陽の力が一番衰える日と
考えられてきました。

12/15㈫ お餅つき

今日はお餅つきを行いました。元力士の方が急遽来て下さり、一緒にお餅つきをしたり、相撲大会を行いました。お餅つきでは、「よいしょ!」と大きな声で掛け声を出して取り組んでいました。相撲大会では、大きな力士の方に怖がることなく、果敢に向かっていく姿が見られました。

12/7㈪ 二十四節気「大雪」

山岳だけでなく、
平野にも降雪のある時節ということから
大雪ともいわれたものでしょう。
本格的に雪が降り始めるころです。
全国的に冬一色になり、
熊が冬眠に入るのもこの頃です。

11/28㈯ お遊戯会

 今日は皆が楽しみにしていたお遊戯会!
日頃の成果を思い思いに発表出来たと
思います。
2.3歳児の「線路は続くよ どこまでも」の
歌唱では表情良く発表する事が
出来ました。

 3,4,5歳児では自信を持って
台詞を言う事が出来、「楽しかった!」と
達成感を感じる言葉が沢山聞かれました。

11/24㈫ 11月誕生会

先生の出し物では、「イグアナレストラン」のパネルシアターを観賞しました。先生がイグアナのコックさんに変身したり、レンジから食べ物が出てきたりと様々な仕掛けがあり子ども達はワクワクしていました。子ども達も手遊びを一緒に楽しみながらお誕生日会に参加する事が出来ました。

11/20㈮ 二十四節気「小雪」

日差しが弱くなり紅葉が
散り始めるころで、
いちょうや柑橘類は
黄色く色づいてきます。
次第に冷え込みが
厳しくなってきますので、
冬の備えは整えておきましょう。
お歳暮の準備をする目安にも。

11/6㈮ 二十四節気「立冬」

立冬とは、冬の始まりのこと。
朝冬冷え込み、
日中の日差しも弱まって来て、
冬が近いことを感じさせる頃。
木枯らし一号や初雪の便りも
届き始めます。
立冬を過ぎると、
初霜が降りて冬の佇まいへと変わります。

10/30㈮ ハロウィン

10月31日はハッピーハロウィン!

子ども達はハロウィンメニューの
カボチャのドリアを楽しみました。

 

10/27㈫ 10月誕生会

先生達の音楽会では、運動会でも流れた『天国と地獄」の演奏を聴き迫力ある演奏に子供達も興味津々でした。最後に「山の音楽家」の歌を手遊びを交えて子供達も一緒に楽しみました。
全体の歌「夕日」では、言葉一音一音を大切にして歌うこと意識して綺麗な歌声がホールに響きましたよ。